仕事じゃねえんだ、まじめにやるぞ。〜人生なんて人生以外のためにあるんですよ、実は。。〜

アラフォーまっさんが仕事以外にはとにかく必死に楽しんじゃうブログです。人生なんて人生以外のことのためにあるんです。「ひととくらべない」をテーマに日常のよしなしごとを徒然なるままに。

【ワサビ田日記#01】ワサビ田を始めてみる。

唐突にワサビ田の話、まっさんです。いいんですいいんです、思えばこのブログは「走る」だけにとらわれずなんでもやってみようと言うことで「真面目に走れ」から「真面目にやるぞ」に変更したんだった、って事でワサビ田を始めるキッカケからぼちぼち書いて行こうかなと。今はやっとワサビ田を借りるあたりまでたどり着いたんです。


手伝いをさせてもらっているワサビ田の一部。


ワサビ田を始めようと思ったわけ

奥多摩の山々を走ったり登ったり沢を遡上していると必ず現れる「ワサビ田跡」


地図にもワサビ田の記述は多い

始めて奥多摩に足を踏み入れた中学生の頃からもうその多くが荒廃しているが、こうして大人になった今、そのワサビ田の中でも細々と続くワサビ田もあるってことを知った。

それが3年ほど前。

ワサビ田を始めてみよう

と思ったのが1年半ほど前の2021年秋ごろ。
川苔山や大丹波林道などに突然現れる緑の畑、これはなんだ?

と思ったらそれがワサビ田だったわけです。

さあこう思ったらいろいろ聞き込みですわ。


ワサビ田をやっている方に聞くと「わからない」「しらない」「役場に行ってみれば?」

と言うことで町役場に行ってみると

とこんなあんばいで、すぐに振り出しに戻りました。

リアルドラクエ(名作RPG

初期ドラクエかよ!!

ってくらい情報量が少ない上に、脚を使って移動しまくらないと物語が進みません。

近年最大の武器「インターネット🛜」とワサビ田は最も遠いところにあるのです。

行ったり来たりを繰り返して時間ばかりがすぎ、その中でモンスターを倒してレベルを上げていくようなまさにクソRPGの様な様相を見せて参ります。

つづく。