休みの日に同僚からかかってくる電話なんてロクな事がない。
画面を確認して大きなため息をついたあと、「応答」のボタンを押した。
聞こえるか聞こえないかのガラガラ声の同僚の声を聞いて、ため息をついて猫背になった自分の身体がもう一段階小さくなった感じがした。
水戸に続きまたもや仕事、
つくばはDNS。
靴もウェアも新調したし、トレイルとロードの共存だけでなく、仕事でのパフォーマンスも発揮させるために過去最高にフィジカルも鍛えに鍛えたのになぁ。。。
電話を切った後も次々と連絡がLINEやらメールに入ってきた。
職場で一気に6.7人、(まだ増えそうだけど)一気にコロナ感染。。。
しかも、山の仕事も忙しくなりそうだ。
まぁ、自分達の仕事は盆も正月も無いし、何かあったらどうにもならない。、親の死に目にも会えなかった先輩や自分の結婚式に行けなかった同僚だっていたなぁなんて思いつつ。
どうにかこの週末、そして来週末までの人員を確保するために頭抱えながら、休暇中や休暇予定の後輩や同僚に連絡した。
今週末に妹の結婚式に出席予定だった一番信頼している後輩に出勤するように伝えた。
親の入院手術の付き添いで実家の四国に帰省していた同僚にもすぐに帰るように伝えた。


先週末から距離と負荷を落としたら身体がびっくりするくらい動くし、最終刺激のマイルバルも354-353-351-348のペースで楽に走れた。
つくばマラソンの自分にはこっそりと結構期待していたんだよなぁ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
妹の結婚式に出られなくなった後輩から折り返し電話があった。
(仕方ないだろ、どんなことしても無理なんだよ、本当に申し訳ないけどお前の休暇は取消しなんだよ。)
なんて、思いながら電話に出たら、
「マラソン残念だったすね、明日頑張りましょうね。」
なんて、言ってきやがる。
「笑えよ。」
って言ったら、
「それ聞きたかったんすよねー、キツイ時は笑えよ!」っすよね。
「キツくなくても笑うんだよ。」
電話の向こうで息を詰まらせてる後輩との沈黙を避けて一方的に電話を切った。
明日はみんな目だけ笑ってマスクの下の口は真一文字に結んで粛々と自分の役割をこなしてくれるだろう。信頼できる奴等と目的を共にできるのは幸せな事だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
って事で私はDNS。
つくば参加のみなさん、
キツくてもキツくなくても笑ってゴール目指して頑張って下さいね!


久しぶりに今日の朝練はサボり。
カメラ片手に柿泥棒の証拠を押さえた。
3度目の正直の勝田を、その先の彩の国100mileを目標にまた頑張りましょうかね。
奥多摩はもう冬の空気。