なんだかな、いろいろありすぎた2日間何から書けば良いのか、、、まっさんです。まぁ、まっさんファンのために近況含めてざっと書く。うん。
結局言い出せなかったチャレマラ。まままままぁ、仕事の一環として、、、無理か。
さらに山奥に向かう
毎年この時期は人事異動だとかあるわけで、山のお仕事をしているまっさんとしてもソワソワしておった。
懸念事項としては、山の仕事はもう引退して都会で働きなさい、的なのを恐れていた。
(このところの故障もあり。)
なので、異動が発表されるその日は家で電話が来ないことを祈りながらソワソワしていたのだ。
そしたら異動が決まったようだ。
と仲間から連絡があり、えっ、どこに?
と思ってたら電話がかかってきた。
「山が好きなんでしょ、君は今よりうーんと山奥であと7.8年働いてきなさい。」
と連絡いただきましてね、小躍りですよ。
4月から雲取山(2017m)の麓で働きます。
ひゃっほう。
みんな遊びにいらっしゃい。うぇーい!!
UTMF中止と球磨川リバイバルトレイル
名古屋WMで沸いた後だから当然やるものだと思って(たでしょみんなも。)いて、開催可否について発表なんて見もしなかった。
ったら、、TwitterでUTMF中止を知る。
正直、異動先で休みが取れるか分からなかったしとは思っていたけど中止、、、?かよ。
あまりにびっくりしてこんなやりとりをかましてしまった。
嫁「中止なの?」
— まっさん@65.5kg🐖🐖 (@kazzmassan) 2021年3月17日
ワイ「2年連続中止で78000円棄てたとか笑えねえし。」
嫁「は?なななな7万??」
ワイ「、、、(しまった。)」
嫁「その前の年も雪で中止でしょ?」
ワイ「、、、、。」
嫁「10万以上払って一度も完走できない大会って、あんた騙されてるわ、普通詐欺だわ。」
ワイ「、、、、。」 https://t.co/SdxMtKx6Xy
大富豪ネムさんがキラキラ枠(10万円富豪枠)で同じ状況になっていたようでリツイートさせてもらったわ。まったくなんてこったい。
お金が10000円返ってくるとか来ないとか?
まぁ、そんなんどうでもいい。
ぶっちゃけ参加費については払った時点で忘れるもので、目標に向かうための自己投資だと思ってるわけでさ、返金なんか別にいらねえし、、、。そういう問題ではないんだよなぁ。
ここで金返せとか叫ばないのが100マイラーとかの頭おかしい人たちよね。
その裏に賢く優しい心がある。実は(たぶん)金返せ!などと叫ぼうもんなら、大会主催者を、窮地に陥れてしまい、大会継続が難しくなってしまうということを知っている賢い人たちでもあるのよね。うん、そうおもおう。大会を残すことが大事だからな。
別にお金がどうとかいうつもりはないけどさ、
3年間で10万円以上払って完走できない大会とか!!悔しいからまた来年払おっと。うふふ。
まぁいい、こんなことは。
大会に出るためのポイントも足りなくなってきたのでとりあえず使えるITRAポイントの期限で100マイルを完走したい。
そう思った刹那、
瞬間的にカード決済を完了していた。
切り替えの速さよ。#UTMF中止#球磨川リバイバルトレイル#100mile#まっさんさすがである pic.twitter.com/Lm4LOQES2I
— まっさん@65.5kg🐖🐖 (@kazzmassan) 2021年3月17日
「第1回」という響きにやられて球磨川リバイバルトレイルに申し込んだ。
第1回はアツい。
かの八ヶ岳スーパートレイル(第1回でエイドの味噌汁凍る、スタッフがあまりの過酷さにエイドを捨てて避難、持っていた飲み水凍って補給できずなど、過酷すぎて中止w)
かの彩の国100マイル(第1回からしばらく過酷すぎand関門が厳しすぎて完走者現れず)
という何が起こるかわからない感じある。
ここでスーパーアスリート姉妹であるKANA先生のおねーちゃまと勝手に勝負したい。
肩がセクシーなんよ、カナおねーちゃま。
(事前情報としてKANA先生のおねーちゃまはこの前の週に彩の国100マイルを走っており、かなり弱っていることが予想されるため良い勝負ができるかもしれない。)


2週連続100マイルとか正気の沙汰では、ない。
負けられない戦いがそこにある。
(まずは嫁ちゃんに報告という高すぎるハードルもある。)
まあ良いや、まだ時間はある。
ランドセルを買いに
娘も来年の今頃は卒園式を迎えて小学生か。


SONY α7iii 40mm (ZEISS Batis 2/40 CF) 1/125 f/2.0
勢いで買ったレンズ、CarlZeiss Batis40mmが良いんだよなぁ。すごく綺麗な青が出るんだ、絶対いくらするか調べるなよ。うん。
最近お気に入りの一眼で、良い写真が撮れたので両家の親に送った。結局どちらの家の親もランドセルを買って上げたいという感じになってややこしいけど少し拗れたな。うん。失敗した。
せっかく写真を送ったのにあなたの親から、もう買っちゃったの?あの色は誰が決めたの、はなちゃんはあの色が良かったわけ?ふーん。と言われました、なんか気に入らなかったみたいだけどあなたの母親が何が言いたいんだかはっきりしないから明日はっきり聞いてもらってもいいですか。
敬語のメールが来た、怒ってるいやだわ怖い。
まだ買ったと言ってもモノが来てないんだから、当然の反応だろう、うちの親も買ってやりたかったんだと思うし、そんなの気にしねえで良いじゃあねぇか。
なんて考えは0.001秒で捨て置き、、、。
写真を送ってくれたんだねありがとう、あらためて写真を見たけど素敵だなぁ。あんなに素敵な色で、早めに決まって買えてとても良かったのにね。せっかくはなちゃんが色も決めたのにうちの親は何が気に入らなかったのかね、オレの母親はなにが言いたいかはいつもはっきりしないから、明日はっきり聞いてみるよ。
恐妻家?の大吉さんも使うおうむ返しの術。
これは非常に有効的な手段であるが連発すると「話を真面目に聞いていない」と思われる可能性が出てくるため注意して繰り出したい技術だ。
チャレマラの目標とか
こんな服装で走ろうと既に準備を済ませて車の中に荷物は積んだ。完璧だ。
(前日わさわさと準備をしてバレたくないため嫁ちゃんが近所の天然温泉に出かけた際に子供を背負いながら準備した。)
書きながらランシャツはキミ兄さんにお譲り頂いた「激沈上等」シャツにするかと考え直し中。
最初は玉砕覚悟で突っ込もうかと思ったが、異動も決まったことだし、故障するわけにいかないし、430ペーサーもいるようなので集団の中で眠ってハーフまでは走ろう。
今の状態は左の腸脛靭帯の調子が思わしくないし、スタミナ不足でハーフ走るくらいがやっと。
なのでハーフまではジョグと考えて(脳をだまして)淡々と走り、ハーフすぎから残ってる体力に合わせて走ろうかね。
目標を決めとく。
目標
松:3時間ひと桁
竹:自己ベスト更新(3:17'46")
梅:完走
参加の皆様よろしくお願いします。
会場にスーツに革靴のやつがいてもそこんところあまり突っ込まないで頂きたい。