仕事じゃねえんだ、まじめにやるぞ。〜人生なんて人生以外のためにあるんですよ、実は。。〜

アラフォーまっさんが仕事以外にはとにかく必死に楽しんじゃうブログです。人生なんて人生以外のことのためにあるんです。「ひととくらべない」をテーマに日常のよしなしごとを徒然なるままに。

マラソンはじめて2年経った。〜過去4戦の振り返りと今後の目標〜

ラソンにチャレンジし始めて2年が経ちました、まっさんです。チャレンジはじめて2年、ラン仲間も靴も増えました、ありがたいことです。せっかくなので過去4戦を振り返っておこうと思います。またこれからの目標も明確に書いとこう。

f:id:kazz-matsumura:20201125175115j:plain

えっ、過去4戦のうち2戦がサンダル??!
あんなに靴持ってるのに??!


ラソン参戦から2年。

先日最近あまり触ってないFBから通知があった。
「2年前の出来事」的な通知で、大田原マラソンにチャレンジした内容だった。

あれから2年か、、、。
と思うとともにまだ2年か?とも思ったので戦績をまとめておこう。

あっ、ちなみにウルトラ&トレイル歴はまもなく10年、登山歴は22年ですwww

制限時間4時間「大田原マラソン

靴:ルナサンダル 記録:3:56'14"

f:id:kazz-matsumura:20201125174406j:plain
ウルトラの記録が頭打ちだし、スピードトレーニングにマラソン走ってみるか、、、。
と、夏ごろ探したら近くでこれしかなかったのでポチ。

トレイルシューズはいくつかあったものの、ロード用の靴がなかったので
「ルナサンダルでいっか、、、。」
と思って参加。

練習は週2.3回のマイコース11kmのサンダルジョグのみ。月間150km。

当日、4時間制限を知り、関門に追い立てられながら走ってギリギリゴール、、、。

靴でSub3.5だ「板橋シティマラソン

靴:HOKAカーボンロケット 記録:3:32'09"

f:id:kazz-matsumura:20201125175304j:plain

サンダルで"Sub4"達成して気を良くして、"Sub3"を目指してみようと靴を購入。
当時、ヴェイパーフライ4%が買えず、カーボン入ってればいいか、とHOKA ONEONEのカーボンロケットを購入。

練習は本格的に週4回くらいマイコース11kmをジョグ。月間200km。
練習内容を見返すと岩本式のB-UP走を数回取り入れたものの続かず、基本的にレースペース付近の5’00/kmジョグばかり。

当日、ネットとグロスの違いもわかっておらずやった"Sub3.5"だぜ!
とか言っていたものの今見ると3:32'09"と"Sub3.5"は達成していなかった模様www

仮装&サンダル「水戸黄門ラソン

靴:ルナサンダル 記録:3:28'36"

f:id:kazz-matsumura:20201125180107j:plain
この頃になるとラン友も増えてきて、当日は会場で何人かと出会った模様。

娘も沿道で応援してくれたようで、何故か勢いで手を出した水戸黄門の仮装で初?"Sub3.5"を達成。

水戸黄門の衣装に靴はおかしいだろ、、、。
とサンダルを持ち出した様子。

練習はマイコースをジョグが中心。B-UP気味(5’00/km→4’30/km)に終わるようにジョグ繰り返していた模様。月間250km前後。

東京マラソンに当選していたことから秋には‪"Sub310"‬。3月の東京マラソンで"Sub3"を目標にしてた。

雨風に散った「大田原マラソン

靴:NB FUEL CELL 記録:3:17'46

f:id:kazz-matsumura:20201125182805j:plain
仲間がつくばに参戦する中、1年間の成果を試したい!と大田原マラソンに再度チャレンジ。

‪"Sub315"‬を目指すも、25km過ぎからの登り+風速8mの向かい風と冷たい雨で身体攣りまくり目標達せず、泣く。

大田原マラソンはこの大会を最後に3年間の休止を宣言したため、いつか再開することがあれば絶対に走りたい!

3:56→3:32→3:28→3:17
と順調に記録更新中。
えっと、、、サンダル率5割。

以上、公式戦4戦の記録でした!

番外編!幻のSub3「新横浜マラソン

靴:VFN% 記録:2:59'46"

f:id:kazz-matsumura:20201125183932j:plain

東京マラソンが中止になり、もう、頭をUTMFに切り替えて山の練習を開始していた時に舞い込んできた「新横浜マラソン」の話。

静岡マラソン中止組と記録だけでも出したいと出場することにしたが、10日前に足を捻って走るのは断念。………したはずだったが3日前に靴が履けて、当日会場に行って頑張るみんなに力をもらい、5kmでも走ろうとチャレンジ。

結局、何となくみんなに引っ張られてなんとか走る……もペースダウン。
さらに30kmから単独走になる。
その後はひたすら粘り幻の"Sub3"を達成。

今思えば、ケガを差し引いてもスピードの出やすい回廊。距離もフルギリギリ、豪華ペーサー陣に助けてもらってこれなので、どうしても納得がいかず、自分の中ではあくまでも練習記録。

今後の目標

どこかで記録をしっかり出せる日まできちんと練習を続けたい。

今年はマラソンはほぼ全滅。
自分の軸足はあくまでもウルトラ&トレイルだと思っているので、大会はそちらが優先。

最近はスピードとスタミナを両立させるメニューも自分で組めるようになってきたので、マラソンでも記録を出せるように引き続き頑張りたい。

現在の練習は月400kmを超えるハイボリュームジョグ3種(①Eペースジョグ②スロージョグ③山ジョグ)と坂道練習が基本。
ロード要素で週1回のスピード持久力を高める練習、クルーズ閾値走4321を。
目標は月間450-550km、累積獲得標高10000m。

これをコツコツと積んでいく。
今後の目標は、、、。

ウルトラマラソンは"Sub500"

今年万全すぎる仕上げで望んだ柴又100は中止。2年前から走れていなく記録が更新されない、ウルトラマラソン
f:id:kazz-matsumura:20201126074231j:plain
サンダル"Sub11"ならずの悔しいところ。これが今のところベストとか悔しい。
f:id:kazz-matsumura:20201126074304j:plain
ルナサンダルで100km走るとこうなれるwww

今後の目標としては今年出来なかった
5’00/kmで100kmを目標に練習を続ける。
一歩進んで"Sub8"も意識する(4’40/kmペースで100kmも視野に入れる。)

トレイルではまずは100マイル

中止や延期で恵まれてないけどまずは100マイルの完走。これは来年のUTMFで達成する。
頼むから開催してほしい。

その後は宿題となってる
●KOUMI 100mile
●上州武尊山スカイビュートレイル140km

をやっつける。

ラソンは"Sub50"を目標に

と言いつつも、とにかく何かの大会で"Sub3"の正式な記録が欲しい。

練習負荷は"Sub50"を目標に続けていく。

そんなところです。

今後ともよろしくお願いします

ラソンチャレンジ2年を期にエントリーを書いてみたが、しっかり目標に向かってコツコツと練習を出来ているのはラソンで出会った仲間の影響によりによるものが大きい。

これからもTwitterやブログで出会った仲間たちを大切に頑張っていきたい所存。

引き続き、よろしくお願い致します。

おしまい。